はいさい。宮城です。
いかがお過ごしいでしょうか?
最近の活動の様子を振り返ってみたんですが・・。
Youtubeやインスタを見てみても、ずーっと「でんさー節」しか歌っていない😅
ん?気のせい?と思って色々見返してみても。やっぱり「でんさー節」を歌ってました。
と言うのも。
令和6年11月3日の文化の日に僕が所属している八重山古典民謡サークルが名護市の市民音楽祭に出演することになり、その演目の中で「でんさー節の独唱独唱」をすることになったからだったんですよねぇ。
市民講座のサークルで独唱もするの❗️❓って感じもしますが・・・。これも一つの経験として楽しく歌わせてもらうことにしました😊
そんな中で、新しい収録機材も導入して自分の練習の励みとして活用したので、今日は新しいマイクの話を少ししていきます。
マイクって必要なの?
そう。マイクって必要なの?って感じしますよね。
そうなんですよ。自宅で練習するだけだし、SNS用に配信もしないからマイクっていらないよね?ってお考えの方って意外に多いですよね。
まぁ、マイクの使い方は配信用と練習用の2パターンがあるのでいつかその「練習用」のマイクの使い方を動画やブログでアップしていきますね。
でも、今回は僕のマイクの使い方について少し説明します💦
宮城がマイクにこだわる理由
実は僕はYoutuberなんです😆
宮城さんの三線チャンネルというYoutubeを運営しているので定期的にライブ配信や動画を撮影してUpしています。
なので必然的にマイクって必要なんですよね。
それに自宅で三線のオンラインレッスンもしているので段々と機材って増えていくんですよね💦まぁ、仕事道具ですわ。
三線本体にもこだわりはあるのですが、パソコンやマイクなどの周辺機器って意外に馬鹿にできない要素なんですよ。
だってオンラインレッスンで上手く声が聞き取れなかったら、レッスンしていても満足感に繋がらないですからね。
なので色々なマイクを試しては戻し、戻しては試しの繰り返しで色々と試行錯誤を繰り返している最中でもあります。
そして、今回は僕の好きなブランドMaonoからダイナミックマイクをチョイスして歌ってみることにしました♪
Maono PD100というマイク
音楽機材に縁遠い人からするとマイクってどれも一緒じゃない?って思いがちなんですが、実はマイクって色々あるんですよ💦
用途によって使い分けるので、自然と種類も増えていくので管理が大変😅
でも、いろんなマイクを使ってみて思うんですが、マイクって用途によっては色々な音色が楽しめるのでそれは新しい発見ができます。
そして今回、導入したのはMaonoのPD100というマイク。
種類的にはダイナミックマイクという分類でカラオケのマイクと同じ分類です。なので、しっかりと口元にマイクを近づけてあげるとよりクリアな音質を楽しむことが出来ます。
ということで、早速歌ってみました。
こんな感じです✨
歌の用途としては、十分すぎる!
実際に使ってみた音を聞いて頂きましたが、いかがだったでしょうか?
こんな音質の動画が撮影できるんですよ!
映像は携帯電話で撮影しています。
僕の場合は、マイクと携帯電話を繋ぐ際にミキサーという機会を入れているので少しだけコツが入りますが、初心者用の機材なのでとてもシンプルで一度設定すればあとは何の設定もせずに済みます。
本当にびっくりなんですが、今はとても簡単に撮影から配信まで出来ちゃう時代になっているんですねぇ。
こんな音質のマイクが7千円以下で買えるので、機材の予算に頭を悩ませている僕としては満足な結果となりました。
実際にオンラインレッスンで使ってみたんですが、生徒さんからは「音がクリアに聞こえる」との感想も貰えたので導入して良かったと思ってます✨
注意点もありますよ
さて。歌に特化したマイクのPD100なのですが、ここで注意事項があります。
それは「三線を弾きながらは使えない」ということ。
そう。このマイクは「歌専用」なんです。
カラオケをイメージしてもらえるとわかるのですが、このマイク(ダイナミックマイク)という分類のマイクは口元(音の発生元)に近づけることで音を拾ってくれるマイクなんです。
なので三線の音を拾いたいのであれば、別途三線用のマイクが必要になってきます。
僕の場合は小さな三線用のマイクも併用しています。
もし1本のマイクで完結したい!という方はコンデンサーマイクというのがオススメです。
しかし、コンデンサーマイクは湿度に弱かったり、周囲の音を拾いすぎたりと取扱に慣れが必要になってくるマイクとなりますのでご注意くださいね🙇
わかったような・・分からないような😅
今日はマニアックなマイクの話をしてみました。
正直、機材選びって難しいですよね。
でも、今は初心者さんでも簡単に始められる配信セットが売られているので、これからSNSで配信してみたいなぁと検討している方には絶好の機会かもしれません。
僕の場合はMaonoCastarという配信機材でSNSデビューしたので、参考までにリンクを貼っておきます。
次回はマイクなどの機材を使って効率よく歌三線の練習をする方法をいくつか紹介していきたと思いますのでお楽しみに✨