こんにちは!三線教師の宮城です😊
今日は「おうちで三線を楽しむ方法」をご紹介します♪
台風や雨の日こそ、おうち時間を大切に☔️
沖縄では台風が来ると、外に出るのも大変ですよね🌀停電したりなんかして💦
そんな時こそ、おうちでゆっくり三線を弾く時間を作ってみませんか?
雨音をBGMに三線の音色を響かせれば、なんだか心まで晴れやかになります✨
おうち三線の魅力はココ!
- どこでも楽しめる!
自宅のリビングや自分の部屋、1畳あれば三線は十分楽しめます🏠 - 癒しの時間になる!
三線のゆったりとした音色はストレス解消や気分転換にぴったり。
お仕事や家事の合間に1曲弾くだけでリフレッシュできます🌱 - 家族やお子さんとも楽しめる!
家族で歌ったり、子どもと一緒に簡単なフレーズを練習するのも素敵な思い出になります🎵
宮城的「おうち三線」エピソード🎶
私自身も、台風の日は家で三線を弾いてのんびり過ごしています😊外に出ても危ないし、停電で他に楽しみもない・・・というのが本音💦
雨が強い日は、外の音に負けないくらい大きく弾いてみたり、
逆に小さな音で優しく弾いてみたり。
家の中だからこそ、自分だけのペースで気ままに三線と向き合える時間が大好きです。
以前、生徒さんから
「雨の日は外に出られないので、三線を弾いてリラックスしています」
という声をいただきました。
やっぱりみんな考えることは一緒なんですねぇ〜。
おうち三線は、気持ちをリセットできる“自分だけの癒しタイム”になるんです✨
おうち三線を始めるコツ
- まずは1曲だけ弾いてみよう!
難しいことは考えずに「好きなフレーズ」「知っている曲」からチャレンジ♪ - YouTube動画を活用しよう!
動画を見ながら真似して弾くだけでも楽しいし、短いレッスン動画もおすすめです。でも停電時はNG。バッテリーの消費に注意です⚠️ - 音量が気になる方は忍び馬も!
忍び馬という“消音アイテム”もあるので、マンションでも安心して練習できますよ😉
よくある質問Q&A
Q:初心者でも大丈夫?
A:もちろん!簡単なフレーズやリズム遊びから始めればOKです。
オンラインやLINEでフォローもしています♪
Q:家族が寝ている時に弾いてもいいの?
A:忍び馬や小さめの音で弾けば、ご近所や家族にも気をつかえます。
Q:どんな曲から始めるのがいい?
A:「安里屋ユンタ」「童謡」「ジントヨー」など、好きな曲から始めるのが一番続きます!
体験レッスン&LINE登録で応援しています📣
「三線に興味があるけど、何から始めたらいいかわからない…」
そんな方には体験レッスンやLINE登録がおすすめです!
- LINE登録で工工四を無料配布中です✨
- オンライン体験レッスンも受付中!
- 初心者さんや未経験の方も大歓迎です😊
まとめ〜おうち三線で心の晴れを☀️
台風や雨の日も、三線があれば気持ちは明るくなります!
おうち時間を自分だけの三線タイムにして、日常をもっと楽しく過ごしましょう♪
ご質問や「やってみたい!」の気持ちがあれば、
ぜひLINEやコメントでお気軽にどうぞ😊
皆さんのおうち三線ライフを応援しています!
いつでも見学・体験OK!
沖縄や全国どこからでも、一緒に三線のある暮らしを始めませんか?